Thursday, June 08, 2006

熊野灘ベイト 5・6・7月@6/8



ウグイ
鮎の溯上数の少ない河川で熊野灘に流入する流程
の短い河川河口域で多く見られる。
海と河川を行き来している。
大きさも10cm程度から30cm程とバラバラであるが
小さいサイズ程大きな群れを形成している。
産卵期は、三月末~四月上旬頃でこの季節は、大きさ
3cm程度の稚魚を淀みに群れている。



熊野灘に流入する河川に多く見られる若鮎・ウグイ
等の魚
今年の熊野川は、溯上鮎が非常に多い。
サツキマスも三年周期で当たり年ですね。
鮎に関しては、海山町を流れる銚子川の鮎の生態
が特徴的で河川を溯上するのでなく汽水域・海で
成長をし産卵をするという地域個体群であるという事。
今、鮎釣りのシーズンを迎えて養殖鮎・湖産鮎・稚鮎
・若鮎と溯上数と放流数によって鮎の生態と特徴もバ
ラバラである。
鮎の溯上数が多い河川に関しては、大きさ6cm程度の
稚鮎サイズが汽水域で群れています。



イナ子
早い年で2月には、漁港で見られる。
大きさも5cm程度から13cm程度と幅が広い
湾や入り江で塩分濃度の低い場所や干潟のある
場所に多く見られる。



ナミノハナ
大きさ8cm程度
外洋に面した潮通しのように磯場の際で数多く見
られる。
この季節に関わらず、もっと早い時期から良く見か
ける。


トウゴロウイワシ
写真の色が悪くて申し訳ない。
この魚は周知の通り、ボラの仲間である。
外洋に面した湾や入り江で多く見かける。
大きさ15cm程度
この魚が、多く生息している場所には年中見かける。



カタクチイワシ
体長20cm
写真が見つからなかったのですが、他にマイワシ・
ウルメイワシと大きさもこのクラスが、沿岸に多く回遊
している。




キビナゴ上 体長8cm
キビナゴ下 体長13cm~17cm
早春から潮通しの良い磯や港湾で見かける。




子サバ
体長5cm~20cm
潮通しの良い磯場や港に回遊している。

他、トビウオ・マアジ・サバ・ブリの幼魚等々となります。

伊勢湾並びに熊野灘のベイトに関しては、海に生息
している子魚からみると一部でとなります。
また、私自身で磯や港湾で釣りをしている合間にタモ
で捕獲した魚を掲載しています。
撮影に関しては、釣り場へカメラを持って行くようにな
ったのが極最近でありますが、継続して今年で14年目
となりますが、観察し続けています。

磯でヒラスズキ・青物を狙う際にルアーを引いて来ると
何かが飛び跳ねます。
また、港や湾でヒラスズキがボイルを繰り返す際によく
よく観察をしてみて下さい。
捕食運動と逃げるベイトとの関係とその様子を!

3 Comments:

At June 10, 2006 9:58 AM, Anonymous Anonymous said...

furukawaさんのベイトの考察はいつ見ても感心しますね。
私はここまで真剣にベイトの動向までは考えたことないなァ(苦笑)

せいぜい琵琶湖でバスやってた時のアユパターン、秋シーバスの落ちアユパターン、渓流のイワナの放流稚アユパターンぐらいかな。
(全部、アユじゃん・・・苦笑)

特にシーバスってベイトの選択性が強いかなとは思うので、釣れる確率を上げるには、ベイトの動向は無視できないファクターですけど海ってベイトの種類多いから、判断が難しいトコロですね。

 
At August 05, 2011 10:53 PM, Anonymous Anonymous said...

backlinks seo expert backlinks build backlinks

 
At April 04, 2013 1:23 PM, Anonymous Anonymous said...

You are so interesting! I don't suppose I have read through something like that before. So nice to discover someone with some unique thoughts on this topic. Really.. thanks for starting this up. This website is something that is required on the internet, someone with a little originality!

[url=http://truebluepokies4u.com]truebluepokies4u.com[/url]

 

Post a Comment

<< Home

アクセス解析&SEM/SEO講座&ブログ for オンラインショップ開業