Sunday, June 18, 2006

水槽飼育四方山話その2

写真をクリックしてもURLのリンクが、切れてしまいます・・・・
見えにくい写真で申し訳ない。
水槽で魚を飼育したいなぁ~と思う釣り人って他にも居ます
よね?
海水魚に関しては、熱帯性の魚でない伊勢湾内の魚であれ
ば飼育する設備投資が、比較的安価で済むように思います。
水替えは、頻繁にしてあげないと行けませんよ!
しかしながら餌付きに関しては、魚種による個性と個体差も
大きく関係するのですが、まず良く餌付いてくれる魚を飼育
すると餌付きの難しい魚でも飼育しやすいという工夫が必要
です。

写真掲載していませんが、昨年8月に釣り上げたセイゴも
大型生簀に入れて飼育していますが同時にハゼ釣りの際に
釣り上げた「カワハギ」を放り込んだ所、セイゴは飼育三日目
から餌を取るようになりました。
その餌付きのきっかけは、カワハギが良く餌を食べるのでそ
れに影響されたのがきっかけでした。
その後にセイゴを再び入れてその直後に餌を投入すると入れ
たばかりのセイゴが、餌を食べている光景に驚きました。
ただし、セイゴはこうした性格だったので功を奏しましたが、チ
ヌは非常に警戒心が高く、なかなか餌付いてくれません。
同じ大型生簀には、グレ・チヌ・セイゴ・カワハギ等々が居ます
が、チヌは餌を投入しても直ぐに反応はしていても中々食わな
い事が殆どです。
魚を飼育する際に餌を与えても警戒して食わないケースは、良
くありますが餌付きのしやすい魚種と一緒に飼育すると良く餌
付いてくれますよ!
しかし、餌付いてくれるからといってナワバリを主張する魚や捕
食関係にあるような魚とは一緒に飼育するのは避けた方が無
難です。
これからの季節、サンバソウが堤防で釣れると思いますがこい
つらは非常に攻撃的です。
他の魚と一緒に飼育するとナワバリを主張し突付き回してしまい
ます。
いずれにせよ、飼育すると決めたら責任を持って飼育する事が
大切です。
安易に飼育して死に至らしめるような事のないように工夫と落ち
着ける環境を整えてあげて下さいね。

2 Comments:

At June 18, 2006 11:11 PM, Anonymous Anonymous said...

面白いですね、水槽の話し。
昔、私は某大学の水産学部に籍を置いてましたが、あまり真剣に魚を飼育したことがなかったです~~苦笑

特に海水魚は難しい。
淡水魚は、ブルーギルなんかをよく飼育していましたが・・・・
稚魚のエサになるプランクトンを培養するのにも失敗してた私なので、海の魚の飼育はやはり無理かもしれないので、それを実現してる古川さんって凄いですね。

 
At June 19, 2006 5:11 AM, Blogger I・furukawa said...

まいど!
しえらさん、お互い専門がありながら何故に同じ業界で働いているんでしょうね?(笑)
私の場合は、水質管理が楽なだけでそう難しい事はしていないですよ!
ただ、ヨコエビの採集は結構な重労働でした。炎天下にピンセットとスポイトを使ってスコップの上に砂を載せてヨコエビをより分けでバケツに集めてましたから!(笑)
流れ藻にもいっぱいいるんですが・・・これもまたヨコエビだけを集めるのが難しい
ですわ。意外と煙で熱を浴びせて蒸すと出てくるような気がしましたが、それをする前に人工飼料を食ってくれましたから!

 

Post a Comment

<< Home

アクセス解析&SEM/SEO講座&ブログ for オンラインショップ開業